今月末にはあっという間に後期試験という慌ただしい日程ですが、生徒たちは授業のほかにも様々な活動盛りだくさんで、令和7年の日々も過ごしています。
まずは1/14(火)に行われた特別授業です。
専門学校・NBL(長野ビジネス外語カレッジ)さんから出前授業をしていただきました。
以前より、留学生のみなさんとの交流など、様々な関わりを持たせて頂いている学校さんです。
今回は「Webマーケティング」について、身近なキャッチコピーやChatGPTの活用という点から、目新しい授業をしていただきました。
生徒たちもスマホを活用しつつ新鮮な気持ちで学ぶことができました。
次に、1/17(金)に行われた委員会報告会です。
これは、一年間の委員会活動の集大成として毎年行われているものです。
さくらの8つの委員会がそれぞれ今年度の取り組みをまとめ、成果や課題、次年度に向けての内容などを、10分間ずつ発表しました。
パワーポイントの活用はもちろん、動画やクイズなど様々な工夫をしながら、全員が役割をもって発表に臨むことができました。
生徒が生徒たち自身のため、学校のことを考え活動してきた充実の成果が、どの委員会の発表からも感じられました。
本格的な寒さも続く中ですが、引き続き体調にも気を付けながら、それぞれ大切な時期を乗り切っていきたいですね。