2023年05月18日

3学年 修学旅行に行ってきました!

こんにちは!
今回は3年生の修学旅行についてお伝えします。
5月10日(水)〜12日(金)、2泊3日で兵庫県淡路島、大阪府に行ってきました。
行きは松本空港から神戸空港まで飛行機で約1時間のフライト。天気も良く、上空から残雪の北アルプスや富士山、琵琶湖などの景色を楽しみました。


松本空港.JPG


これA.JPG

行ってきます!

1日目は、神戸空港から明石海峡大橋を渡って一路淡路島へ。世界最大級の『渦潮』を見るため、クルーズ船に。タイミングがとても良かったようで、渦潮ができる瞬間や「大きい渦潮」、「小さい渦潮」、「渦潮と渦潮の合体」など様々な形のうず潮を見ることができました。また、クルーズ船から見た淡路島と四国、徳島県に架かる大鳴門橋はとても迫力がありました。


これB.JPG

渦潮クルーズへ!

出航A.JPG

出航〜!

鳴門海峡.JPG

大鳴門橋.JPG

大鳴門橋 

渦潮A.JPG

ハートの形に見えませんか?♡

AWAJI.JPG


2日目は生徒たちが何より楽しみにしていたUSJ。
10:00前から19:00まで1日中USJを満喫しました。アトラクションの待ち時間なんてなんのその。それぞれの世界観を楽しみながら思い思いの時間を過ごすことができました。お土産が多すぎて、帰りの飛行機に乗せる荷物の整理が…な生徒も大勢いました。


USJ.JPG

USJA.JPG

入場が待ちきれません!

これ.JPG

楽しかった!

大阪の夜景.JPG

2日目夜の夕食会場から。大阪の夜景が美しかったです。



3日目は大阪観光。
大阪城、通天閣、海遊館と盛りだくさんな1日でした。前日USJで全力を出した生徒たちにとって、大阪城天守閣最上階までの階段がとてもきつかったようです。「足が…」といった声がいたるところから。もちろん職員も…。大阪城のあとは通天閣へ。展望デッキから大阪の街並をみながら頭の中はお昼の串揚げ…。その日の日記をみると、「串揚げとソースが絶品!」という声がたくさんありました。
最後の海遊館では、たくさんのかわいい生き物に癒され、お土産の大きなぬいぐるみを抱えている人がたくさんいました。一緒に飛行機に乗ろうかな。預ける荷物にしようかな。と悩んでいた人もちらほら。


大阪城.JPG

大阪城天守閣 最上階までみんな頑張りました

大阪.JPG

串カツ.JPG

串揚げ、とってもおいしかったです♪


様々な乗り物に乗り、盛りだくさんな3日間でしたが、予定通りの行程で全員元気に帰ってくることができました。天候にも恵まれ、3年生の結束がより強くなった3日間だったと思います。修学旅行での経験を生かして、これからの学校生活を謳歌してほしいです。

これF.JPG

海遊館A.JPG

海遊館

いただきます!.JPG

23_修学旅行用.JPG

蛇口からたまねぎスープ。これも本当においしかったです!!

これE.JPG


これC.JPG

最高の修学旅行でした♪
posted by さくら国際高等学校 at 18:07| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする