2021年09月27日

案山子

“さくら”のある西塩田では、稲刈りがすすんでいます。
収穫の時期を迎えています。

20210927_案山子@.jpg



さて、
最寄りの別所線舞田駅では、
個性的な案山子(かかし)がお出迎えしています。

塩田地域が日本遺産に認定されたことをお祝いし、
地域の皆さんのご指導のもと一緒につくりました。

田畑が広がる塩田平。
その中を“ガタン・ゴトン”とゆっくり走る別所線。
案山子(かかし)が似合います。



20210927_案山子A.jpg


どうでしょう…
気難しい、オヤジの表情。
いますよね、昭和のオヤジ。

頑固一徹
意志堅固
初志貫徹
徹頭徹尾
百折不撓
夷険一節
鉄硯磨穿…


そんな表情だと…

触らぬ神に祟りなし。
君子危うきに近寄らず。

でも、案山子(かかし)だから安心して近づいてしまいます。
そして、なぜか、ニラメッコ。
最後は、“ニヤッ”としてしまいました。私の負けです…
いい表情だな〜。

別所線沿線では、
10月30日(土)まで案山子のある風景を楽しむことができます。
お近くまでお越しの際は、是非、ちょっと一呼吸を。

おおきく吸ってぇ〜、のんびりいきましょう。

posted by さくら国際高等学校 at 16:13| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする