2025年01月24日

1・2年生 LHR


みなさん、お疲れ様です。
今、さくらでは試験前なので放課後等に勉強する生徒がよく見られています。

さて、先日行ったLHRの様子をご紹介します。

1年生は切り絵を行いました!
生徒たちが自分の作品を1枚か2枚作り上げました。
完成した作品は2月7日から11日に長野市で開催される灯明祭りへ出品します。
今回の灯明祭りのテーマが「愛」だったので生徒たちが各々好きな物を作品にしてくれました。
途中、大変そうに制作を行っている生徒たちも友達と話しながら、休憩しながら自分のペースで完成させてくれました。

DSCN9620.JPG

また、早く作成できた生徒たちから教室で試験に向けて自習を行いました。


2年生は進路について行いました。
キャリアアンカー(進路を考える上で自分が譲れない価値観)について考えました。
先生のお話を聞いたり、自分と葛藤をしながらキャリアアンカーについて考えることが出来ました。
今後、いろんな進路を考える上で大事な指針になるので充実をした時間になりました。

DSCN9622.JPG
posted by さくら国際高等学校 at 17:37| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月19日

先週の活動から

こんにちは。本日は日曜日ですが学校説明会が開催されています。
今月末にはあっという間に後期試験という慌ただしい日程ですが、生徒たちは授業のほかにも様々な活動盛りだくさんで、令和7年の日々も過ごしています。
まずは1/14(火)に行われた特別授業です。

NBL授業.JPG

専門学校・NBL(長野ビジネス外語カレッジ)さんから出前授業をしていただきました。
以前より、留学生のみなさんとの交流など、様々な関わりを持たせて頂いている学校さんです。
今回は「Webマーケティング」について、身近なキャッチコピーやChatGPTの活用という点から、目新しい授業をしていただきました。
生徒たちもスマホを活用しつつ新鮮な気持ちで学ぶことができました。

次に、1/17(金)に行われた委員会報告会です。

P1170201.JPG

これは、一年間の委員会活動の集大成として毎年行われているものです。
さくらの8つの委員会がそれぞれ今年度の取り組みをまとめ、成果や課題、次年度に向けての内容などを、10分間ずつ発表しました。
パワーポイントの活用はもちろん、動画やクイズなど様々な工夫をしながら、全員が役割をもって発表に臨むことができました。
生徒が生徒たち自身のため、学校のことを考え活動してきた充実の成果が、どの委員会の発表からも感じられました。

本格的な寒さも続く中ですが、引き続き体調にも気を付けながら、それぞれ大切な時期を乗り切っていきたいですね。
posted by さくら国際高等学校 at 13:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月10日

切り絵

 みなさんこんにちは。本年もどうぞよろしくおねがいします。


 本日は、1年生が取り組んでいる切り絵についてお伝えしたいと思います。


 さくらでは毎年、1年次には「切り絵」の授業があります。
 一人ひとりが制作した切り絵は、長野灯明まつりで灯篭として飾られ、暖かい明かりを放ちます。
 今年度も2月上旬にある灯明まつりに向けて、1年生たちは切り絵を制作中です。


20250110_切り絵1.JPG

↑切り絵に取り組む1年生たち


20250110_切り絵2.JPG

↑細かい作業にも、慎重に取り組みます

 

 初めての切り絵に苦戦しながらも、どこを切り取るか、どこを残すかなどを考えながら慎重にカッターを使い作業を進めています。

 完成した自分の作品を見るととても大きい達成感を得ることができるので、全力で作品に向き合って頑張ってほしいです!



〜〜お知らせ〜〜

・次回の学校説明会は、1月19日(日)です。
・第1回入学試験が1月22日(水)にあります。出願締め切りは1月17日(金)となっております。

 詳しくは本校ホームページをご覧ください。
posted by さくら国際高等学校 at 17:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする