皆さん、こんにちは。肌寒い曇天と気持ちのいい秋晴れが交互に来て、体調を崩しそうになる日々が続いていますが、さくらの生徒たちは毎日元気に過ごしております。
11月15日(金)には久々の委員会がありました。
本校の一大行事の文化祭が盛況に終わり、気付けばもう2週間が過ぎようとしていますが、委員会活動も残りわずかです。どの委員会も年度末の区切りに向けて慌ただしくなってきて、活気のある1日だったように感じます。
例えば校舎再創生委員会では、いくつかのグループに分かれて作業していましたが、そのうちの1つは「あるもの」の制作・改修に向けて動き出しました。道具の扱いに慣れた3年生が楽しそうにテキパキと指示を出してくれたおかげで、初めて工具を持った1年生も楽しんで作ってくれていました。1・2年生の皆には、こうした頼もしい先輩たちの姿や笑顔から勇気を受け継いでいってもらえると嬉しいですね。
〜お知らせ〜
11月17日(日)に第2回学校説明会が行われます。
詳しくはHPをご覧いただくか、お問い合わせください。
2024年11月12日
第19回 さくら国際高等学校文化祭 煌桜祭
皆さんこんにちは(*^▽^*)/お疲れ様です♪
11月3日(日)本校の文化祭である“煌桜祭”を開催しました。
今年度のテーマは“そうだ海へ行こう”。長野県にはない海を、生徒たちそれぞれの思いで形にし、部門ごとに準備を進めてきました🐟
当日は今までの成果を発揮できるよう、一丸となって文化祭を運営しました。
10時:グラウンドにてオープニングセレモニー開催
全校が校庭のゲート前に集合し、くす玉割りで開幕宣言🎊
一般公開が始まり、生徒たちが精一杯お客様をおもてなししました。
各部門の活動について簡単にご紹介します!
出店部:調理した焼きそばや焼き鳥、フライドポテト、クレープ、すぐりのパウンドケーキ等を提供しました。今年は新しいメニューが加わり、例年以上に大盛況!中庭が賑わいました♪
企画部:中校舎2階で射的やプラバン制作、脱出ゲームなどを開催しました。お客様が楽しんでもらえるような企画を生み出し、多くの方に体験していただくことができました!
装飾部:今年のテーマである海をモチーフに、海の中を探検しているような装飾を校内中に施しました。ブースごとに生徒たちの思いが輝く装飾が出来上がりました🌟
大道具部:お客様をお迎えするゲートの制作、開幕宣言で使用するくす玉を制作しました。今年はゲートの内面にも装飾を施しました!くす玉割りも無事に成功させることができました👏
チャリティ部:支援先を“令和6年度能登半島地震”に定め、チャリティバザーと募金活動を開催しました。生徒の手作り商品も販売し、昨年度を上回る売り上げを記録することができました!バザー品の提供から購入に及んでご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました😄
ステンジ部:展示室の運営とステージバックの制作、第2部のステージ発表の運営を行いました。今年のステージバックは大きなジンベイザメと海の生き物たちを描き、生徒たちがこだわって制作しました!
煌桜祭委員会:生徒たちの中心となって煌桜祭を企画・運営し、盛り上げました!準備期間では休憩スペースの装飾、フォトスポットの作成、各部門の手伝い等、臨機に活動し、当日は受付での対応を中心に煌桜祭を盛り上げました!
その他、作品展示や丸窓電車の装飾など、校内中が華やかに彩られました✨
14時:第2部のステージ発表がスタート!
体育館のステージで選択授業や有志の発表が行われました。
第2部の運営はステンジ部が務め、例年よりスムーズに発表が進みました!
練習の成果を存分に発揮する素敵な発表でした✨
一般公開が終了し、最後はゲート前で記念撮影📸
今年も多くの皆様のご協力のおかげで無事に開催することができました。昨年度を上回る多くの方にご来場いただき、本当にありがとうございました!
一大行事である文化祭は終了しましたが、文化祭の活動で芽生えた絆や学んだこと大切にし、今後の学校生活に繋げていってほしいと思います✊
11月3日(日)本校の文化祭である“煌桜祭”を開催しました。
今年度のテーマは“そうだ海へ行こう”。長野県にはない海を、生徒たちそれぞれの思いで形にし、部門ごとに準備を進めてきました🐟
当日は今までの成果を発揮できるよう、一丸となって文化祭を運営しました。
10時:グラウンドにてオープニングセレモニー開催
全校が校庭のゲート前に集合し、くす玉割りで開幕宣言🎊
一般公開が始まり、生徒たちが精一杯お客様をおもてなししました。
各部門の活動について簡単にご紹介します!
出店部:調理した焼きそばや焼き鳥、フライドポテト、クレープ、すぐりのパウンドケーキ等を提供しました。今年は新しいメニューが加わり、例年以上に大盛況!中庭が賑わいました♪
企画部:中校舎2階で射的やプラバン制作、脱出ゲームなどを開催しました。お客様が楽しんでもらえるような企画を生み出し、多くの方に体験していただくことができました!
装飾部:今年のテーマである海をモチーフに、海の中を探検しているような装飾を校内中に施しました。ブースごとに生徒たちの思いが輝く装飾が出来上がりました🌟
大道具部:お客様をお迎えするゲートの制作、開幕宣言で使用するくす玉を制作しました。今年はゲートの内面にも装飾を施しました!くす玉割りも無事に成功させることができました👏
チャリティ部:支援先を“令和6年度能登半島地震”に定め、チャリティバザーと募金活動を開催しました。生徒の手作り商品も販売し、昨年度を上回る売り上げを記録することができました!バザー品の提供から購入に及んでご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました😄
ステンジ部:展示室の運営とステージバックの制作、第2部のステージ発表の運営を行いました。今年のステージバックは大きなジンベイザメと海の生き物たちを描き、生徒たちがこだわって制作しました!
煌桜祭委員会:生徒たちの中心となって煌桜祭を企画・運営し、盛り上げました!準備期間では休憩スペースの装飾、フォトスポットの作成、各部門の手伝い等、臨機に活動し、当日は受付での対応を中心に煌桜祭を盛り上げました!
その他、作品展示や丸窓電車の装飾など、校内中が華やかに彩られました✨
14時:第2部のステージ発表がスタート!
体育館のステージで選択授業や有志の発表が行われました。
第2部の運営はステンジ部が務め、例年よりスムーズに発表が進みました!
練習の成果を存分に発揮する素敵な発表でした✨
一般公開が終了し、最後はゲート前で記念撮影📸
今年も多くの皆様のご協力のおかげで無事に開催することができました。昨年度を上回る多くの方にご来場いただき、本当にありがとうございました!
一大行事である文化祭は終了しましたが、文化祭の活動で芽生えた絆や学んだこと大切にし、今後の学校生活に繋げていってほしいと思います✊
2024年11月11日
メディア講座と木曜日の英語授業
先日、2学年を対象にメディア講座が行われました。
生徒たちにとって身近な存在であるSNSの使い方について、改めて考える機会になりました。
一旦SNSに載せてしまえば、「デジタルタトゥー」として残ること、SNSの世界で「匿名」は幻想であることなどを確認しました。SNSは使い方次第で、誰でも被害者にも加害者にもなり得ます。気軽に使える便利なツールですが、ルールを守って気持ちよく使いたいですね!
↑メディア講座の様子
もう一つ、毎週木曜日に行われるタラジャ先生の英語授業の様子をご紹介します。タラジャ先生は日本語でも説明をしてくれるので、生徒たちは安心して授業に参加しています。毎回ゲームを取り入れながら、楽しく日常会話やアメリカの文化を学んでいます。
今回は、the game of telephone (伝言ゲーム)をやりました。ルールは日本の伝言ゲームと同じで、先生から伝えられたフレーズや文を隣の人に伝えていきます。日本語でも最後の人まで正確に伝えていくのは難しいですが、英語ではなおさら難易度が高くなります。単語が全く違うものに変わっていたり、英語を伝えたはずなのに、なぜか途中から日本語になったり⁉ 答え合わせでは、伝言内容の変わりようにみんなで大笑いし、どこからそうなったんだろう?と首をかしげていました。これからも楽しく英語を学んでいきましょう!
↑英語授業の様子
11月17日(日)に第2回学校説明会が行われます。
詳しくはHPをご覧いただくか、本校までお問合せください。
生徒たちにとって身近な存在であるSNSの使い方について、改めて考える機会になりました。
一旦SNSに載せてしまえば、「デジタルタトゥー」として残ること、SNSの世界で「匿名」は幻想であることなどを確認しました。SNSは使い方次第で、誰でも被害者にも加害者にもなり得ます。気軽に使える便利なツールですが、ルールを守って気持ちよく使いたいですね!
↑メディア講座の様子
もう一つ、毎週木曜日に行われるタラジャ先生の英語授業の様子をご紹介します。タラジャ先生は日本語でも説明をしてくれるので、生徒たちは安心して授業に参加しています。毎回ゲームを取り入れながら、楽しく日常会話やアメリカの文化を学んでいます。
今回は、the game of telephone (伝言ゲーム)をやりました。ルールは日本の伝言ゲームと同じで、先生から伝えられたフレーズや文を隣の人に伝えていきます。日本語でも最後の人まで正確に伝えていくのは難しいですが、英語ではなおさら難易度が高くなります。単語が全く違うものに変わっていたり、英語を伝えたはずなのに、なぜか途中から日本語になったり⁉ 答え合わせでは、伝言内容の変わりようにみんなで大笑いし、どこからそうなったんだろう?と首をかしげていました。これからも楽しく英語を学んでいきましょう!
↑英語授業の様子
〜お知らせ〜
11月17日(日)に第2回学校説明会が行われます。
詳しくはHPをご覧いただくか、本校までお問合せください。