2023年12月27日

冬期講習&年末のご挨拶

みなさん、こんにちは⛄

今回は美術・イラストコースと動物・ペットコースの冬期講習についてお伝えしたいと思います。

まずは美術・イラストコースから。3日間の講習1日目は、長野県立美術館へ行き、作品を鑑賞してきました。


DSCN3058.JPG


2日目、3日目は学校で一輪挿しの制作を行いました。瓶の周りを粘土で覆い、模様や飾りを付けます。乾いたら色付け、ニス塗りをして完成です。制作中は言葉を発することなく黙々と手を動かしていましたが、頭の中はアイディアでいっぱいなんだろうな...と思いながらみんなの様子を見ていました。講習の終わりには、独創的な作品がたくさん出来上がりました!


DSCN3085.JPG


DSCN3084.JPG


DSCN3101.JPG


動物・ペットコースは、軽井沢町のピッキオの森へ野鳥観察に出かけました。ガイドさんに案内していただきながら、観察小屋からこの季節に見られる鳥を観察しました。今回は、コガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、キツツキを見ることができました。生徒たちは、間近で野鳥観察ができて大満足でした。また、カモシカの足跡や、ツキノワグマの熊棚も観察することができました!


1703658620886.jpg


なにかと慌ただしいこの時期、体調を崩さないようにお気をつけください。まだ家の大掃除が終わっていない私は、合間に温かい飲み物でほっと一息つきながら、ぼちぼちやろうかな...と思っています。
では、みなさんよいお年を!

〜お知らせ〜

12月30日(土)〜1月8日(月)は冬期休校期間となります。お問い合わせなどございましたら、上記期間外の9:00〜17:00にお願い致します。
posted by さくら国際高等学校 at 16:29| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月25日

集Sクリスマス会

みなさんこんにちは!

12月22日(金)には、集中スクーリング型のクリスマス会が行われました。
毎年集Sの生徒たちが楽しみにしている、全学年が参加する活動の一つです。
家庭科の先生や教科の先生も総動員して、クリスマスメニューをみんなで調理して食べます。

今年のメニューは、クリームソースミートボール〜すぐりのジャム添え〜、米粉で作るフライドチキン、おいしいナポリタン、栗のピラフ、ブロッコリーのぺペロンチーノ、スコップケーキでした。
すぐりのジャムは学校で収穫されたすぐりを使って加工されたもので、ほどよい甘さと酸味がミートボールにマッチしていました。
フライドチキンに使った米粉は上田産のもので、カリッと揚がっておいしかったです。

集S生は全学年で35名に増えましたが、人数が増えても変わらず生徒たちはお互い声をかけあって助け合いながら調理をしていました。
三年生は一年生の後輩にやさしく教えてあげたり、話したことない子とも話せたりして、仲良くなるきっかけにもなったようです。
普段調理をしないけれど、みんなと協力しながらおいしく料理をすることができて嬉しかったという声も聞こえました。
みんな笑顔で「先生!めっちゃ楽しい!おいしい!」と伝えてくれました。
ハッピーであたたかいクリスマスをみんなで過ごせて充実したひとときでした。


DSC04734.JPG


DSC04717.JPG


DSC04690.JPG
posted by さくら国際高等学校 at 13:37| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月15日

令和5年の締めくくり!終了式とクリスマス会

こんにちは。
12月15日(金)は、終了式とクリスマス会が行われました。
午前中は「お疲れ様です」と感謝の気持ちを込めた大掃除、そして終了式でした。
校長先生には、今年の流行語大賞や今年の漢字にも触れつつ、「終わりこそ、締めくくりを大切にしましょう」と、画竜点睛を忘れないように、というお話をしていただきました。長い休みだからこそ、規則正しい生活を送ってほしいですね。
20231215 終了式.jpg

そしてお昼ご飯をはさんで、お楽しみのクリスマス会が開催されました。1・2年生にとっては普段から自分たちを引っ張ってくれている3年生へ感謝を示す、3年生にとっては後輩達と思い出を作る貴重な機会になる会です。3年生達にとってこのクリスマス会は、主導した2年生たちの頼もしさが嬉しい会になったと思います。
20231215 Xmas.jpg

20231215 XmasA.jpg

20231215 XmasB.jpg
誰かの笑顔のために頑張れる。そんなさくらの生徒達の力で、画竜点睛を欠くことなく令和5年を締めくくれた。そんな1日でした!
posted by さくら国際高等学校 at 18:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする