2023年09月24日

体験入学を開催しました!

本日、体験入学会を開催いたしました。
総勢70名以上のご参加をいただきました。

IMG_4668.JPG


今回の体験入学でおこなった内容は以下の4つです。

1つ目は英語科「Let's enjoy "Spot it " with タラジャ先生!」

本校ALTのタラジャ先生とゲームをして楽しみました。
とても気さくな日本語を話しても笑顔で返してくれる先生です

カードに描かれているイラストを英語でどう言うのか確認し、発音練習した後にペアで対戦しました。カード1枚につきイラストが8つ描かれており、対戦相手と"Ready, go!"の掛け声で同時にカードを出します。同じイラストを見つけ、英語で(単語を忘れてしまったら日本語でもOK)先に言えた人が勝ちとなり、相手のカードをもらえます。カードを一番多く集めた人が勝ちです。最初に生徒、教員で対戦した後、保護者の方にも入っていただき白熱した対戦が繰り広げられました。カードを出した瞬間に同じイラストを言える場合もあれば、見つけるのに時間がかかり、2人で固まっている・・・という場面も見られました。ゲーム終了後、「たくさんコミュニケーションがとれて楽しかった」、「英語に触れることができて良かった」などの声が聞けました。

2つ目は理科「ときめき科学実験!」
理科では33名の見学者が来てくれました!
身近なものに隠れた科学の楽しさを探す授業を行いました。
和紙の筒に火をつけたらどうなるだろうか?という話から始まり、
千円札は磁石にくっつくだろうか?
磁石にくっつく金属は何?
沸騰するブタンガスは熱い?冷たい?
燃えるピーナッツで水を沸かせることはできるのか?
といった、身近なものについて掘り下げた実験を紹介しました!驚き、笑顔、疑問。科学を通して様々な経験をしてもらいました。

3つ目は専門コースの美術イラストコース「やってみよう!水彩表現」

美術コースは10名以上の方が参加してくれました。
目の前にある植物を水彩絵の具を使って描いてみようという授業をしました。はじめは緊張している様子を見せている生徒もいましたが、先生たちと話しながら笑顔を見せてくれる様子もあり、絵をかくときは集中しつつ、お話をするときは朗らかな雰囲気で行うことができました。

4つ目は今年度新設された専門コースの動物ペットコース犬の気持ちをもっと知ろう」

動物・ペットコースでは19名の見学者が来てくれました!🥰
犬のきもちについてクイズ方式で授業をしました。授業の最後にはスタンダードプードル🐩と触れ合う時間があり、お座りの指示を見学に来てくれた生徒の方が出して、ちゃんとお座りさせることができました。大型の犬でしたが和やかな雰囲気を作ってくれて、見学に来てくれた方も喜んでいました🥰

たくさんの方にご参加いただきひとりひとり持ち帰る情報や感情も大きかったと思います。
次回の学校説明会は10月15日(日)にあります。
是非、さくらってこんな学校なんだというのを皆さん自身に感じていただければと思います。
もし、少しでもご興味があればご連絡ください。

posted by さくら国際高等学校 at 17:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月19日

東信高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

こんにちは。
9月15日に、東信地区の定時制・通信制の学校が集まって行われる「第52回東信高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会」が開催されました。今回は久しぶりの大型行事ということで、時系列で紹介したいと思います!

今年は会場が佐久市ということで、12時頃の出発になりました。さくら国際は大小さまざまな行事が行われますが、市外での行事ということもあり、楽しみにしている生徒が多かったようです。

会場となる佐久市佐久平交流センターにて、東信地区の高校7校14名の思いを述べることになりました。本校からは3年生の2名が代表として参加・発表することになりました。

優秀賞2名のうち1名に、本校の生徒が選ばれました。高校進学を機に、話すことが苦手である自分を変えたいという思いから、この2年半挑戦し続けてきたことと、変われたことの自信を胸に、これからも課題へ向き合っていこう、という決意を、7分間という時間に詰め込み発表してくれました。
もう1名も、高校進学を機に、周囲の人たちへ自分の素直な気持ちを伝えられるようになったこと、そして自分も友人たちの力になりたいという決意を発表してくれました。

前半・後半合わせて3時間もの長丁場ということもあり、生徒たちは皆疲れた様子でしたが、14名の発表者たちの話から今後の学校生活を輝かせるためのヒントがもらえていればうれしいですね。

本校を代表して発表をしてくれた2人も、お疲れさまでした。ありがとう。
posted by さくら国際高等学校 at 12:44| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月01日

始業日・敬老会準備

皆さん、お久しぶりです😊

長い夏休みが終わり、今日は始業日でした🍉
皆さんはどんな夏休みでしたか? また色んなお話が聞けると嬉しいです🐼

始業日では、新しく美術・イラストコースの授業を担当してくださる先生の紹介がありました。陶芸が得意だそうで、生徒たちと一緒に授業ができることをとても楽しみにしてくださっています(*‘ω‘ *)これからのコース授業がより楽しみになります♪


DSCN0195.JPG

午後の時間には、敬老会準備をしました。今年度はポーチ作りを行いました🌺チャックをつける作業やポーチをひっくり返す工程に苦戦する生徒もいましたが、皆さんあきらめずに最後まで作り上げることができました!( ˘ω˘ )
とてもかわいくできました🌟
完成したポーチは手塚地域の方にお渡しします💜


IMG_4097.JPG

IMG_4202.JPG

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています🌞お体に気をつけてお過ごしください🐰
posted by さくら国際高等学校 at 17:53| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする