こんにちは。卒業生の皆さんへ、煌桜祭についてのご連絡です。
突然で申し訳ありませんが、11月3日(木)の煌桜祭が開催できないこととなりました。
来校を考えてくれていた皆さんには、急な変更で本当に申し訳なく思います。
延期開催等含め、煌桜祭の今後の見通しについては、またHP上でご連絡しますのでよろしくお願いします。
皆さんも健康に留意して過ごしていってください。
2022年10月21日
学年カウンセリングの時間
こんにちは(o^―^o)🌸
本日、学年カウンセリングの時間がありました。
今年のスタートを切ったのは3年生👀
毎年行われるこのカウンセリングの時間では、さくらでお世話になっている2名のカウンセラーよりお話をいただきます。
生徒の悩みや心の疑問が解けて、今後役立てていけるような学びがある時間となっています。
内容は学年それぞれ。
3年生はいくつかのワークショップに取り組み、クラスの垣根を越えて活動しました。
さすがは最高学年!普段関わらない生徒とも盛んに会話を交わし、和気あいあいと取り組む姿が見られました✨
今回の学びを、ぜひこれからの学校生活や将来で活用していってほしいなと思います。
1,2年生は12月実施の予定です。どんな内容になるか楽しみです♪



近頃は季節の変わり目で体調を崩す生徒も見受けられます。
煌桜祭も迫ってきているので、なんとか体調を整えて乗り越えたいところです。
ご覧いただいた皆様も、どうかお体に気をつけてお過ごしくださいね🍀
本日、学年カウンセリングの時間がありました。
今年のスタートを切ったのは3年生👀
毎年行われるこのカウンセリングの時間では、さくらでお世話になっている2名のカウンセラーよりお話をいただきます。
生徒の悩みや心の疑問が解けて、今後役立てていけるような学びがある時間となっています。
内容は学年それぞれ。
3年生はいくつかのワークショップに取り組み、クラスの垣根を越えて活動しました。
さすがは最高学年!普段関わらない生徒とも盛んに会話を交わし、和気あいあいと取り組む姿が見られました✨
今回の学びを、ぜひこれからの学校生活や将来で活用していってほしいなと思います。
1,2年生は12月実施の予定です。どんな内容になるか楽しみです♪
近頃は季節の変わり目で体調を崩す生徒も見受けられます。
煌桜祭も迫ってきているので、なんとか体調を整えて乗り越えたいところです。
ご覧いただいた皆様も、どうかお体に気をつけてお過ごしくださいね🍀
2022年10月17日
コミュニケーション英語(週5日コース)
こんにちは。
今回は毎週木曜日にあるコミュニケーション英語の授業をご紹介します。
週5日コースの2年生と3年生は毎週木曜日、アメリカ、ロサンゼルス出身のタラジャ先生に来ていただき、英語の表現だけでなくゲームなどをして英語の楽しさを教えていただいています。先日は、"Red light and green light" というゲームを体育館で行いました。英語の指示を聞いて、全速力で逃げ切る内容でしたがみんな全力で取り組んでいました。机上だけでなく、体を動かしながら英語を楽しんでいます。

↑体育館でコミュニケーション英語
現在は文化祭に向けて、ポスターとパンフレット作りを行っています。2年生はグループに分かれ、自分たちが紹介したいものをポスターにし、3年生は学校紹介のパンフレットを作っています。紹介したい内容を英文にすることに苦戦している様子もありますが、デザインにもこだわりながら取り組んでいます。文化祭まであとわずか。完成に向けてラストスパートです。
今回は毎週木曜日にあるコミュニケーション英語の授業をご紹介します。
週5日コースの2年生と3年生は毎週木曜日、アメリカ、ロサンゼルス出身のタラジャ先生に来ていただき、英語の表現だけでなくゲームなどをして英語の楽しさを教えていただいています。先日は、"Red light and green light" というゲームを体育館で行いました。英語の指示を聞いて、全速力で逃げ切る内容でしたがみんな全力で取り組んでいました。机上だけでなく、体を動かしながら英語を楽しんでいます。
↑体育館でコミュニケーション英語
現在は文化祭に向けて、ポスターとパンフレット作りを行っています。2年生はグループに分かれ、自分たちが紹介したいものをポスターにし、3年生は学校紹介のパンフレットを作っています。紹介したい内容を英文にすることに苦戦している様子もありますが、デザインにもこだわりながら取り組んでいます。文化祭まであとわずか。完成に向けてラストスパートです。