11月24、25日に、1年生と2年生合同で1泊2日の研修旅行に行ってきました。
今年は、長野県内の阿智村昼神温泉に宿泊しました。
【コース】
1日目→昼食にきのこ鍋、妻籠宿で自由散策、昼神温泉ユルイの宿恵山に宿泊(夜は浪合パークで星空観察)
2日目→満蒙開拓平和記念館、元善光寺or飯田市立動物園(2つのコースに分かれました)、ココロファームビレッジで昼食、天竜ライン下り
研修旅行のコースは、2年生の実行委員のアイデアをもとにして作られました。紅葉もあり、季節を感じることのできる2日間でした。
1日目の妻籠宿では、歴史ある町並みの雰囲気に風情を感じて散策しました。様々なお店に入って、友達と話しながらお家の人にお土産を買う姿が微笑ましかったです。
夜の浪合パークではくもりのため、星をあまり見られませんでしたが「こうやって夜みんなで出かけるだけでも楽しいね♪」という生徒の声がありました。雪が降り、少し積もっている中にランタンのあたたかい光があり、そのきれいな光景にみんな嬉しそうに写真を撮りあっていました。
宿では、温泉に入りながらまったりゆったり過ごし、友達との会話に花を咲かせていました。
妻籠宿での散策
2日目の満蒙開拓平和記念館ではボランティアの方のお話を聞きながら歴史を学びました。生徒はみんな真剣に耳を傾けながら、メモを取ったり、資料を見ながらワークに取り組んだりしていました。学校の社会の授業で事前に学習して行ったため、生徒はよりいっそう学びを深めることができた様子でした。
元善光寺ではお参りをしたあと、暗闇にドキドキしながらお戒壇巡りをしていました。生徒は心洗われたようなすっきりした表情をしていました。
昼食はココロファームビレッジのおしゃれなイタリアンで食べました。そのおいしさに生徒は満面の笑み♪フォークとナイフの使い方を生徒同士で教え合う姿もあり、さくらの生徒のやさしさも垣間見えました。
天竜ライン下りは、壮大な自然を目の前に迫力満点でした。すぐそこまでかかって来そうな波に、きゃー!と楽しそうな声が上がっていました。
2日間でしたが、盛りだくさん!笑顔いっぱいでほっこりあたたかい雰囲気の中での研修旅行でした。
元善光寺で引いたおみくじを熟読中
絶景の天竜ライン下り
*お知らせ*
12月5日(日)に、今年度第三回目の学校説明会が行われます。
詳しくは、ホームページ内のお知らせをご覧ください。