2021年10月15日

さくらの授業 〜3年生の様子〜

本日は全員登校の日です。

1限は国語、2限は数学、3限はLHR、4限・5限は煌桜祭活動です。

今日は数学の授業風景をお伝えします。

20211015_1.JPG

苦手としている生徒も多いですが、みんな真剣に取り組んでいます。

20211015_2.JPG

説明をしっかり聞いて、黙々と問題を解いていきます。

20211015_3.JPG

悩んだ場合は、机間巡視をしている先生に質問をして再考します。

20211015_4.JPG

時には近くの仲間と相談をしながら答えを導きます。

3年生の最後の試験が12月に控えています。

試験に向けてこれからも頑張ってほしいと願っています。

20211015_5.JPG

ちなみにLHRは、カウンセリングの時間でした。

20211015_6.JPG

事前アンケートをもとに、カウンセラーからアドバイスをして頂きました。

授業の最後には、隣の仲間と互いに思いを聞き合う時間もありました。

3年生は特に進路に対する悩みが多かったのですが、気持ちが少し楽になったとの感想が多かったです。

悩みや不安を共有して、明日への一歩につながったなら幸いです。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

〜お知らせ〜
10月17日(日)に学校説明会が行われます。
詳しくはHPをご覧いただくか、本校までお問合せください。
posted by さくら国際高等学校 at 19:26| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月11日

体験入学会、無事終了!

皆さんこんにちは!
さくら国際高等学校の上田本校では、10月8日(金)より後期授業が開始されました。
初日は始業式の他に早速授業が行われ、放課後には英語検定に挑戦する生徒や文化祭や委員会の活動をする生徒もいるなど、盛りだくさんの一日となりました。
後期はまずは11月3日(水・祝)の文化祭「煌桜祭」に向けて準備を進めていくこととなります。
実施の形態等については、またご案内できればと思いますが、生徒たちが日ごろの成果を発表する場になれば良いなと思っています


さて、ご報告が遅れてしまいましたが、去る9月26日(日)に体験入学会が行われました。
開校以来、「学校説明会」は開催してきましたが、体験入学は初めての試みです。
「何人生徒が来てくれるかな…」とドキドキしていましたが、何と当日は43人の中学校3年生が来校してくれました。

行われた体験授業は3つ。


20211011_体験入学.JPG

1つ目は理科「ときめき科学実験!」です。
「理科って難しくて苦手」「でも実験は好きだな」という人も多いのではないでしょうか?
皆さんの心、ときめきましたか??



20211011_体験入学2.JPG

2つ目は体育「スマイルボーリング」です。
さくらでは、このように誰でも気軽にできるスポーツを通し、運動することの楽しさを味わいます。
苦手な人も大丈夫!



20211011_体験入学3.JPG


3つ目は美術「デッサン基礎」です。
静まり返った教室に鉛筆の音だけが響く、とても真剣な空間でした。
皆さんの取り組む姿勢、素晴らしかったです!


このように3つのコースで授業が行われましたが、どの授業も生徒たちの真っ直ぐなまなざしが印象的でした。
そして、授業が終わった後、皆さんの表情がとても良いものだったので、こちらも嬉しくなりました!
勇気を出して参加してくれて、そして、一生懸命取り組んでありがとうございました。
この一歩を、進路決定の際の参考にしてくださいね。


<学校説明会のご案内>
10月17日(日)13:30〜学校説明会を開催します。
詳細は本校HPをご確認いただき、中学生の皆さんは、学校に相談して申し込みをしてください。
https://www.sakura-kokusai.ed.jp/guide/open.html
posted by さくら国際高等学校 at 14:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする