2021年09月30日

前期終了日

こんにちは。
先日9月27日(月)が本校の前期終了日でした。


20210930_終了式@.JPG

終了式の中では、各種検定などの表彰が行われました。
ここまでの期間、これまで以上に検定や資格に挑戦する生徒が多く、たくさんの表彰が行われました。
それぞれ充実した前期を過ごすことができました。


20210930_終了式A.JPG

また、これまで11年間スクールバスを運転してくれていた運転手さんの引退に伴い、お礼のセレモニーが行われました。
全員でメッセージや似顔絵を描いた色紙をプレゼントして、マイクロバスの前で記念撮影をしました。
日々、生徒たちの安全のために努めてくださった運転手さんに全員で感謝を伝えました。


学校はまずは一区切りで、10月8日から後期の学習が始まります。
また今年度の後半も実りある日々にしていきたいですね。


※明日10月1日は、開校記念日のため学校はお休みとなります。
posted by さくら国際高等学校 at 09:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月27日

運動会

みなさんこんにちは!

朝晩と涼しい風に秋の気配を感じる季節となりました。

そんな季節のなか、さくら国際高校では9月21日と9月22日の2日間で運動会を実施しました。

1日目は体育館で、お玉リレー、綱引き、ソフトバレー等の屋内競技を行いました。序盤は、青組がリードをしていましたが、なんと赤組が綱引きで大逆転!どちらが優勝するのか予測がつけられない接戦がくりひろげられていました。

2日目は天候に恵まれグラウンドで、障害物リレー、玉入れ、長距離といった屋外競技を行いました。暑い中での運動に加えてコロナ禍ということもあり、マスク着用での応援でしたが熱中症対策を行っていたため体調不良を訴える生徒もおらずみんな元気に活動していました(^^♪

結果は、赤組が優勝しましたが両チーム共に、応援し合い、励まし合う姿があり彼らの成長が感じられる2日間でした。


運動会.JPG

↑2日目の綱引きの様子
posted by さくら国際高等学校 at 18:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

案山子

“さくら”のある西塩田では、稲刈りがすすんでいます。
収穫の時期を迎えています。

20210927_案山子@.jpg



さて、
最寄りの別所線舞田駅では、
個性的な案山子(かかし)がお出迎えしています。

塩田地域が日本遺産に認定されたことをお祝いし、
地域の皆さんのご指導のもと一緒につくりました。

田畑が広がる塩田平。
その中を“ガタン・ゴトン”とゆっくり走る別所線。
案山子(かかし)が似合います。



20210927_案山子A.jpg


どうでしょう…
気難しい、オヤジの表情。
いますよね、昭和のオヤジ。

頑固一徹
意志堅固
初志貫徹
徹頭徹尾
百折不撓
夷険一節
鉄硯磨穿…


そんな表情だと…

触らぬ神に祟りなし。
君子危うきに近寄らず。

でも、案山子(かかし)だから安心して近づいてしまいます。
そして、なぜか、ニラメッコ。
最後は、“ニヤッ”としてしまいました。私の負けです…
いい表情だな〜。

別所線沿線では、
10月30日(土)まで案山子のある風景を楽しむことができます。
お近くまでお越しの際は、是非、ちょっと一呼吸を。

おおきく吸ってぇ〜、のんびりいきましょう。

posted by さくら国際高等学校 at 16:13| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする