2021年06月28日

第16回 煌桜祭実行委員長選挙

みなさんこんにちは!!
6月18日(金)に第16回煌桜祭実行委員長選挙が行われました。
投票前の立会演説では立候補者と推薦責任者による熱い戦いが
どの候補者と推薦人も堂々たる素晴らしい演説でした。
そんな彼らの雄姿を見ていたらなんだか胸が熱くなり・・・
今年も最高の煌桜祭になるんだなと強く確信しました。


IMG_0360.JPG


立会演説会の後はいよいよ投票。
生徒たちは立候補者それぞれの熱い思いを聞き、真剣に投票してくれました。


IMG_8550.JPG

さくらでは実際の選挙で使用される記載台と投票箱を上田市からお借りし、
本番さながらに投票を行っています

posted by さくら国際高等学校 at 18:23| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月18日

すぐりジャムの販売について

先週のすぐりウィークでの活動が信濃毎日新聞に掲載されました!
そして、、、収穫したすぐりの実を早速ジャムに加工し、現在学校内で販売しています。
新聞記事のおかげで、様々なところから反響をいただいています。


20210618_すぐり収穫@.JPG

↑みんなで頑張って収穫した実が…


20210618_すぐり収穫A.JPG

↑きれいな実となって…ジャムになります🎀


そして、なんと嬉しいお知らせ!!
この度、上田市上田原にあるフルーツ専門店「千曲フルーツ」にてさくらのすぐりジャムの販売が始まりました!
(千曲フルーツさん、ありがとうございます💕)
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。


20210618_すぐりジャム販売.jpg

↑「千曲フルーツさん 長野県上田市上田原1112-4」ジャムは一つ500円です。

また、学校でのお買い求めをご希望の方は、さくら国際高校までご連絡をお待ちしています!
posted by さくら国際高等学校 at 18:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月11日

今週は『すぐり』ウィークでした。

こんにちは。今回は、さくら国際高校がある塩田地域の特産品、『すぐり』についてご紹介します。
本校では、毎年6月に地域交流の一環として学校の畑で栽培している『すぐり』を収穫してジャムに加工し、販売する活動をしています。

今年は遅霜の影響なのか、豊作とはいきませんでしたが、約44kgのすぐりを収穫することができました。また、昨年度はコロナウィルス感染防止の観点から、例年一緒に交流をしている保育園児さんとの活動ができませんでしたが、今年度は感染防止対策を徹底し、例年通り近隣の小学生、保育園児の皆さんと一緒に活動することができました!!
天候に恵まれすぎてとても暑い中での収穫作業でしたが、一人ひとりが真剣に取り組み、仲間と協力して充実した時間を過ごすことができました。


20210611_すぐり活動.JPG

↑保育園児さんと一緒にすぐりを収穫。すぐりは棘があるので、園児さんが安全に収穫できるよう枝を持ち上げ、支えてあげるのがポイントです。

20210611_すぐり保育園交流.JPG

↑収穫したすぐりは丁寧にヘタとりをします。園児さんと一緒にヘタをカリカリ。

20210611_すぐり小学校交流A.JPG

↑小学生と一緒にヘタをカリカリ。ヘタとりをしながら会話も弾みます。

20210611_すぐり洗浄作業.JPG

↑すぐり活動の総仕上げ。丁寧にヘタとりをしたら洗浄します。取り残しや汚れがないかの最終チェックです。


みんなで頑張って収穫したすぐり。今年のすぐりもおいしいジャムになりますように♡

posted by さくら国際高等学校 at 18:41| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする